奈良 平城宮跡2
  東院庭園から第一次大極殿など

 駐車場のあるエントランス広場と、平城京歴史館などの写真はありません。
 遠いので行く気にならなかったのと、そこに歴史館があるのを知らなかったからです。
 (10月16日に行って来ました。3ページ目に追加しました。)
 とにかく広いので、行かれる方は覚悟して行ってください。
 やはりレンタサイクルが良いのではないでしょうか。

平城遷都1300年祭
平城宮跡2ページ目です。  前のページへ 1ページ目へ 2ページ目へ  3ページ目へ次のページへ 
東院庭園
復元された東院庭園です。
「東院庭園」という呼称は固有の名称ではなく
東院にある庭園という意味で、近年つけられたものだそうです。


東院庭園隅楼
東南角に復元された隅楼です。
平等院鳳凰堂翼楼を参考に復元されました。


東院庭園の池
岬や入り江を模し、中島も作られています。
岸辺が緩やかな勾配になっています。
池というより海のイメージでしょうか。


東院庭園 中央建物
建物東側に平橋がかかり、東岸につながっています。
庭園を観賞するための建物のようです。


中央建物
同じく中央建物を東側から撮影しました。
左側の建物が展示館ですが、これも復元された建物です。
平橋と建物の間に、少し広くなって露台があります。
池を眺めながらここで宴会でもしたのでしょうか。


反橋と北東建物
反橋は、柱の間隔が中央で広く、両端が狭い事から
反橋であろうと推定したそうです。


中央建物
北東の反橋のあたりから撮影しました。
露台の様子が良く分かると思います。


反橋と隅楼
北側から反橋と隅楼を入れて撮影しました。


東院庭園 曲水
北側に、曲水が復元されていました。
曲水は前期の遺構で、復元された池や建物とは
時期が合わないのですが、
庭園の特徴的な要素として復元したそうです。


発掘調査現場
東院庭園から遺構展示館方向に戻る途中に
今まさに発掘中の調査現場がありました。
平城宮跡は、まだまだ調査されていない所がたくさんあります。


発掘調査のたて看板
発掘調査の内容が書かれています。
残念なことに、この日の前日(17日)に
ここで説明会があったようです。


第一次大極殿
東院庭園から遺構展示館あたりまで戻ってきました
ここから今度は西へ向かいます。
復元されて、平城遷都1300年際の目玉となる
第一次大極殿が見えます。


内裏の井戸
内裏に在った井戸が現地に復元されていました。


第一次大極殿
ここは内裏のあった場所で、樹木により柱を模しています。
この柱はたくさんあるので管理が大変そうです。


第二次大極殿
内裏の南側にあたりますが、
第二次大極殿の基壇部分のみ復元されています。
平城京は、第一次と第二次があり、
第一次が、710年から740年
第二次が、745年から784年までになります。


朱雀門
第二次大極殿よりさらに南に朱雀門があります。
望遠で撮っているので近く見えますが、
ここからはかなり遠く、5~600mの距離があります。
走っているトラムは、カートと同様に障害者、高齢者専用です。
この朱雀門の前には、近鉄奈良線が横切っています。
したがって、近鉄の電車内から平城宮跡を見ることが出来ます。


第一次大極殿
復元された大極殿と、南側の回廊です。


第一次大極殿と前庭
知らなかったのですが、
この日(4月18日)はまだ1300年祭の開催の前だったのです。
この日は、開催を一週間後に控えて
ご近所の方を招いての内覧会の日だったのです。
この第一次大極殿の中には招待された人しか入れないという事で、
仕方ないので回廊の門のところから撮影しました。


第一次大極殿と前庭
同じく回廊の外から撮影
イベントとして花と緑の「春風賛華」天平賛華壇
というのをやっておりましたが
前庭に並べられた花がそれでしょう。


ハートフルトラム
ハートフルトラムの利用要件は、
●身体の不自由な方(手帳提示)
●歩行が困難な方
●ご高齢な方(75歳以上)
●妊娠中の方
●3歳以下の幼児
※車椅子のままで2台乗車可能
※付き添いの方の乗車1名  
だそうです。
明らかに要件に合わない人がたくさん乗車していましたが、
この日は内覧会なので特別でしょうか?


天平衣装貸出所
第一次大極殿回廊の南西角西側にあります。
天平の衣装をまとい第一次大極殿と前庭を散策できます。
ほかの場所をうろつけないのは残念な気がします。
料金は、一般が300円、大学生以下が200円です。


第一次大極殿
西側から撮影、ぐるっと回廊で囲まれています。


まほろばステージ
会場の西側に交流広場があり、
レストランやみやげ物店などが並んでいます。
広場の南側にステージがあります。
いろいろな催し物をここで行うようです。
この日はせんとくんとせんとくんダンサーズが
ダンスを披露していました。


交流広場
北向きに撮影しています。
後ろにまほろばステージがあります。
左側にレストランやみやげ物店が並んでいます。


平城宮跡資料館
平城宮跡の北西の位置にあります。
残念ながらこの日は閉まっていました。
開催に合わせて、24日から開館だそうです。
中の展示も一新されるようです。


このページのトップへ  前のページへ 1ページ目へ 2ページ目へ  3ページ目へ次のページへ