開館 1983年 3月
場所 愛知県 犬山市
野外民族博物館 リトルワールド
2005年の11月12日に行きましたが、 ゆっくり出かけたため、一日では廻りきれませんでした。
あとでもう一度行きましたが、 朝一から行って、ゆっくり見て回るのがいいですね。
いろいろなイベントも行われているようです。
 |
本館展示室 世界の人びと |
|
 |
本館展示室 進化1 |
|
 |
本館展示室 進化2 |
|
 |
本館展示室 氷期のくらし1 |
|
 |
本館展示室 氷期のくらし2 |
|
 |
本館展示室 きびしい自然の中で |
|
 |
本館展示室 着るための工夫 |
|
 |
本館展示室 第2室 |
|
 |
本館展示室 ボリビア市場の情景 |
|
 |
本館展示室 すまいと道具 |
|
 |
本館展示室 うまれ育つ |
|
 |
本館展示室 出産 |
|
 |
本館展示室 正月とこども |
|
 |
本館展示室 人形1 |
|
 |
本館展示室 人形2 |
|
 |
本館展示室 北米インディアン カチーナダンス |
|
 |
本館展示室 第4室 |
|
 |
本館展示室 インドネシアの結婚式 |
|
 |
本館展示室 血縁 |
|
 |
本館展示室 祖先1 |
|
 |
本館展示室 祖先2 |
|
 |
本館展示室 第5室 |
|
 |
本館展示室 先祖3 |
|
 |
本館展示室 先祖4 |
|
 |
本館展示室 アフリカ 呪術にもちいる像 |
|
 |
本館展示室 タイ・チベット |
|
 |
本館展示室 韓国 |
|
 |
本館展示室 ボリビアのカーニバル |
|
 |
本館展示室 第5室中央に聳え立つ |
|
 |
本館展示室 ニューギニア |
|
 |
本館展示室 道教 |
|
 |
本館展示室 ニューギニア |
|
 |
本館展示室 チベット仏教 |
|
 |
本館展示室 シヴァ神像 |
|
 |
本館展示室 出口よこの壁に |
|
 |
入場ゲート正面の噴水 |
|
 |
韓国地主の家 チマチョゴリ体験 |
|
 |
韓国地主の家 |
|
 |
道路の脇に立って、にらんでました。 |
|
 |
トロピカルフルーツ村(手前)とタイ ランナータイの家(奥) |
|
 |
タイ アカの家 |
|
 |
タイ ランナータイの家 |
|
 |
ランナータイの家の中 |
|
 |
インド ケララ州の家 |
|
 |
ネパール仏教寺院 |
|
 |
仏教寺院内部 |
|
 |
夕日を浴びて チョルテン |
|
 |
南アフリカ ンデベレの家 |
|
 |
テント村 |
|
 |
イタリア アルベロベッロの家 |
|
 |
ドイツ バイエルン州の家 |
|
 |
ドイツのみやげショップ 「メルヘン バルト」 |
|
 |
「メルヘン バルト」中のようす |
|
 |
楽しい人形がたくさんありました |
|
 |
ほしいけど、高い |
|
 |
マイバウムの尖塔 |
|
 |
聖ゲオルグ礼拝堂 |
|
 |
ポリネシア サモアの家 |
|
 |
インドネシア ドバ・バタックの家 |
|
 |
インドネシア バリ島貴族の家 |
|
 |
ペルー アシェンダ領主の家
遅すぎて入れませんでした |
|
 |
北アメリカ 平原インディアンのテント |
|
 |
台湾 農家 |
|
 |
沖縄県 石垣島の家 |
 |
|
|