 |
トヨタ博物館
真っ赤なTの看板が目印 |
|
 |
トヨタ博物館本館 |
|
 |
本館入り口 |
|
 |
本館1F内部
左側が入り口、右奥がインフォメーション |
|
 |
本館1F内部
上の写真の後ろ側 |
|
 |
本館1F情報コーナー |
|
 |
本館1Fレストランの入り口 |
|
 |
レストラン外側の入り口 |
|
 |
レストラン外観 |
|
 |
駐車場 |
|
 |
本館と新館をつなぐ渡り廊下 |
|
 |
トヨタ博物館新館
IMTSがこの位置に展示されていました |
|
 |
展示されていたi-unit
新館を入ったすぐ右側に展示されていました |
|
 |
i-unit正面
もちろん座って写真を撮ってきました |
|
 |
i-unit 横から
人が少なく、おかげでi-unit単独の写真が撮れました |
|
 |
IMTS正面
モリゾウとキッコロがおりました |
|
 |
IMTS横から |
|
 |
IMTS後ろから |
|
 |
IMTS内部前方 |
|
 |
IMTS内部後方 |
|
 |
本館1Fシンボルゾーン トヨダAA型乗用車
ここからは、トヨタ博物館常設・特別展示の車です |
|
 |
ベンツ パテント モトール ヴァーゲン〔レプリカ〕
ここから2F展示場です |
|
 |
オールズモビル カーブド ダッシュ
パナール ルヴァッソール B2
ド ディオン ブートン 13/4HP |
|
 |
スタンレー スチーマー モデルE2 |
|
 |
キャデラック モデルE |
|
 |
企画展 プラモデルとスロットカー
トヨタ2000GT |
|
 |
企画展 プラモデルとスロットカー
ホンダ RA273 |
|
 |
企画展 プラモデルとスロットカー
プラモデルの展示 |
|
 |
企画展 プラモデルとスロットカー
コード フロント ドライブ モデル812 |
|
 |
本館 2F 展示場 |
|
 |
シトロエン5CV タイプC3
オースチン セブン(チャミー)
モーリス オックスフォード |
|
 |
シボレー マスター シリーズDA |
|
 |
フォード モデルGPW(ジープ) |
|
 |
アルファロメオ 6C1750 グランスポルト |
|
 |
キャデラック モデル サーティ
デイムラー タイプ45
ミネルバ30CV タイプAC |
|
 |
デューセンバーグ モデルJ |
|
 |
キャデラック シリーズ452A |
|
 |
ロールスロイス 40/50HP ファンタムⅢ |
|
 |
モーガン エアロ |
|
 |
MGミジェット タイプTA SSジャガー100 |
|
 |
メルセデス ベンツ500K |
|
 |
ドラージュ タイプD8-120 |
|
 |
トヨダ AA型乗用車
ここから3F展示場です |
|
 |
トヨタ AB型フェートン |
|
 |
本館 3F 展示場 |
|
 |
トヨペット クラウンRS型 |
|
 |
日産 オースチン A50型
いすゞ ヒルマンミンクス PH10型
日野 ルノー PA62型 |
|
 |
筑波号 |
|
 |
トヨペット マスターRR型 トヨペット クラウンRSD型 |
|
 |
三菱500 A11型
マツダ R360クーペ KRBB型
スバル360 K111型
スズライト SL型 |
|
 |
ダイハツ ミゼット DKA型
コニー グッピー スポーツ
フジキャビン 5A型
フライングフェザー |
|
 |
本館 3F 大衆化ゾーン |
|
 |
ニッサン セドリック 30型 トヨペット クラウンRS-L型 |
|
 |
ダットサン サニーB10型 |
|
 |
トヨタ カローラKE10型 |
|
 |
ダットサン フェアレディ SP310型 ホンダS500 AS280型 |
|
 |
トヨタ スポーツ810 UP15型 |
|
 |
トヨタ7 |
|
 |
トヨタ AXV-Ⅳ(東京モーターショー出展車) |
|
 |
トヨタ e-com(東京モーターショー出展車) |
|
 |
e-com横から |
|
 |
トヨタ 2000GT MF10型 |
|
 |
トヨタ ボンネットバス(外に展示) |
|
 |
シボレー フェートン
ここから新館2F展示場です |
|
 |
フォード A型 |
|
 |
フォード カスタム 4ドアセダン |
|
 |
トヨペット マスターライトバン |
|
 |
新館 2F 展示場 |
|
 |
マツダ キャロル |
|
 |
トヨタ セリカ リフトバック |
|
 |
新館 1F にレゴで作ったトヨタ博物館の模型がありました |
|
 |
|