奈良公園周辺

 2021年1月16日に写真を追加しました。
 2020年の11月の写真です。奈良公園内にある興福寺の中金堂が、2018年10月に再建されました。

 見に行こうと思いつつ、なかなか行けなかったのですが、昨年11月24日に重い腰を上げて行って来ました。
 そのついでに、公園周辺もカメラに収めてきました。

 今回追加した写真は、奈良公園バスターミナル、興福寺、東大寺、若草山などです。

 興福寺東大寺奈良国立博物館
2020年11月24日分です。  前のページへ 1ページ目へ 2ページ目へ 次のページへ
奈良公園バスターミナル
奈良公園バスターミナル
今回の目的は、2018年10月に再建された
興福寺の中金堂を見ることですが、
県営の駐車場を出ると、目の前に
奈良公園バスターミナルが有ります。


奈良公園バスターミナル 西棟
奈良公園バスターミナル(西棟)
このターミナルは、2019年4月にオープンしたもので、
私も初めてなので、ちょっと見学していきます。
こちらは西棟で、到着したバスの乗客を迎い入れる棟で
土産売り場や、飲食店が入っています。


奈良公園バスターミナル 東棟
奈良公園バスターミナル(東棟)
そしてこの右奥の建物が東棟です。
こちらには、乗車する人の待合室や、
総合案内所、展示室等があります。


奈良公園バスターミナル 連絡通路
奈良公園バスターミナル(連絡通路)
西棟の2階に上がってきたところです。
ここから、東棟の2階に渡れる連絡通路が有ります。
東棟に渡ってみます。


奈良公園バスターミナル 情報広場
奈良公園バスターミナル(情報広場)
連絡通路を渡ったこちらが情報広場です。
バス乗車までの待合室として使われているようです。
ご覧のように、壁一面ガラス張りで開放感に溢れています。


奈良公園バスターミナル 展示室前
奈良公園バスターミナル(展示室前)
情報広場の南側に、トイレや展示室が並んでいますが、
その前の通路部分の様子です。
情報広場の続きで、壁一面ガラス張りです。


奈良公園バスターミナル 展示室
奈良公園バスターミナル(展示室)
ここが2階の展示室(奈良ストーリー)の入り口です。
中では、奈良の歴史・文化・自然などを紹介しています。


奈良公園バスターミナル 撮影スポット
奈良公園バスターミナル(撮影スポット)
中には、誰でも自由に入る事ができ、
ご覧のように鹿と写真が取れる場所も用意されています。


奈良公園バスターミナル 西棟屋上
奈良公園バスターミナル(西棟屋上)
屋上に上がれるという事でエレベーターで上がってきました。
ここは、西棟の屋上部分で興福寺の五重塔が見えます。


奈良公園バスターミナル 連絡通路屋上
奈良公園バスターミナル(連絡通路屋上)
西棟から東棟への連絡通路の屋上です。
ここからは、東大寺大仏殿の屋根や若草山が見えます。


奈良公園バスターミナル 東棟屋上
奈良公園バスターミナル(東棟屋上)
東棟屋上の最南端に移動してきました。
隣接する奈良県庁と、到着したバスの様子を撮影。


奈良公園バスターミナル 屋上の鹿
奈良公園バスターミナル(屋上の鹿)
東棟屋上には親子の鹿が休んでいました。
ここも、記念撮影のスポットと言うことでしょうか。


奈良公園バスターミナル 北エントランス
奈良公園バスターミナル(北エントランス)
屋上の散策も終わり1階まで降りてきました。
ここは、バス乗車時の出入り口となる
北エントランスに入ったすぐの所です。
周りに乗車待ちの人がちらほら見えますが、
この場所にせんとくんが置かれていました。


奈良公園バスターミナル 1階展示室
奈良公園バスターミナル(1階展示室)
東棟1階の南側は、広い空間になっています。
一応展示室となっていますが、
団体の集合場所としても使用されるホールとなっているようです。
奥突き当りに総合案内所が有ります。


県庁前の紅葉
県庁前の紅葉
バスターミナルの紹介が長くなってしまいましたが、
今興福寺に向かって移動中です。
県庁前の歩道脇の紅葉が綺麗だったので撮影。


興福寺中金堂(後)
興福寺 中金堂(後から)
興福寺の境内に入ってきました。
見えているのが、再建された興福寺の中金堂です。
中に入るには、拝観料(大人500円)が必要です。


興福寺中金堂
興福寺 中金堂
拝観料を払って中に入ったところです。
これが再建された中金堂です。
大きさは、創建当初の規模(東西36.6m、南北23m、高さ21.2m)
になっているそうです。


中金堂回廊跡
中金堂 回廊跡
これは、中金堂を囲っている回廊の礎石を復元したものです。
幅が少し広くなっている所が、中門の有ったところです。
奥に南円堂が見えています。


中金堂正面
中金堂 正面
改めて、正面近くから撮ってみました。
単層裳階付き 寄棟造 本瓦葺
桁行9間、梁行6間


仮講堂
仮講堂
中金堂の裏(北側)に建つ仮講堂です。
中金堂再建までは仮金堂として、金堂の役目を担いました。
薬師寺の旧金堂を移建したものです。


東金堂と五重塔
東金堂と五重塔
中金堂脇から東金堂と五重塔を撮ってみました。
こんなふうに見えるわけですが、
回廊が再建されると塔の先端ぐらいしか見えないんでしょうね。


本尊 釈迦如来坐像
本尊 釈迦如来坐像
堂内には9体の仏像が安置されていますが、
堂内の撮影は禁止なので
外からなんとか見える範囲の
本尊 釈迦如来坐像です。


国立博物館脇の銀杏
国立博物館脇の銀杏
興福寺中金堂を見終えたので奈良公園を散策してみます。
今、奈良国立博物館まで移動してきました。
紅葉があまり見られない中、
この銀杏の木が黄葉を残していました。


天平庵
天平庵
今、東大寺に向って移動中ですが、
道路を挟んで向かい側に趣のあるお店がありました。
天平庵という和菓子のお店です。
2階がカフェになっています。


東大寺総合文化センター
東大寺総合文化センター
南大門を過ぎたところです。
南大門の写真は前回分を御覧ください。
この左側に東大寺総合文化センターが有ります。
2010年に建てられたもので、
東大寺ミュージアム・図書館・会議室等がある
複合文化施設です。


南大門の模型
南大門の模型
文化センターの中に入りました。
東大寺ミュージアム等は有料ですが、
ショップやギャラリーには自由に入れます。
写真は、ギャラリーの隅に置いてあった
東大寺南大門の模型です。


文化センター内部
文化センター内部
文化センターの自由に入れる所の写真です。
手前がショップ、奥にカフェがあります。
写ってませんが、この右側がギャラリーです。
ソファーに座って紹介映像を見るようになっているので、
休憩するのに良いです。トイレもあります。


大仏の手
大仏の手
文化センター入口の右側に
大仏の手の実物大模型が置かれています。


東大寺大仏殿
東大寺大仏殿
前にも撮っていますが、ここまで来たので撮影。
流石に観光客が少ないです。


東大寺大仏殿 回廊
東大寺大仏殿 回廊
中門付近から撮影した
中門右側の回廊です。


鏡池 紅葉
鏡池 紅葉
大仏殿回廊の前にある鏡池とその向こうの厳島神社
紅葉には遅かったようですが、なんとか残っています。


七重塔 相輪
七重塔 相輪
大仏殿東側に七重塔の跡が有りますが、
その場所に塔相輪のレプリカが立っています。
この相輪は1970年大阪万博のとき
古川パビリオンの塔の頂に付けられていたものです。
万博終了後東大寺に寄贈されました。


東大寺 鐘楼
東大寺 鐘楼
二月堂・三月堂に向って移動中です。
大仏殿東側の坂を登ってくるとこの鐘楼があります。
鐘楼、梵鐘共に国宝です。
特に梵鐘は、東大寺創建当初のもので、
日本三名鐘の一つに数えられています。


東大寺 念仏堂
東大寺 念仏堂
鐘楼の東側にこの念仏堂(重要文化財)が有ります。
創建時期は不明ですが、1237年と推測されています。
本尊は地蔵菩薩(重要文化財)
屋根は、錣屋根「しころやね」で珍しい造りです。


東大寺 二月堂
東大寺 二月堂
最後の石段を登り終えて、ようやく二月堂の前まで来ました。
「お水取り」で知られる国宝の仏堂です。
本尊は大小2体あり、いずれも十一面観音だそうです。(秘仏)


東大寺 三月堂
東大寺 三月堂
東大寺法華堂(三月堂は通称)は東大寺最古の仏堂です。
創建は740年代とされ、左側の正堂に右側の礼堂を
後に改装して正堂と一体化した変則的な建物になっています。


三月堂 正面(礼堂)
東大寺 三月堂 正面(礼堂)
上の写真から右側に回り込んだこちらが正面です。
堂内には本尊の不空羂索観音を含め18体の仏像が
安置されていましたが、東大寺ミュージアムが開館して(2011年)
8体がミュージアムに移されています。


手向山八幡宮の紅葉
手向山八幡宮の紅葉
三月堂から若草山への移動中ですが、
手向山八幡宮正面の横にご覧の紅葉がありました。
もう遅いのかと思っていましたが、
このあたりは、少し高台にあるため遅れているのかもしれません。


若草山前の通り
若草山前の通り
若草山までやって来ました。
左側が若草山で、右側には土産物店が並んでいます。
意外にも、人が大勢いるのでびっくり。
修学旅行のようです。


若草山
若草山
若草山全景です。
修学旅行以外でも結構人が来ているようです。
喜んで良いのか、嘆いて良いのか複雑な心境です。


奈良春日野国際フォーラム 別館
奈良春日野国際フォーラム 別館
若草山からまっすぐ下る道を戻ってきました。
このあたりは来たことが無かったのですが、
ここに奈良春日野国際フォーラムの別館がありました。


奈良春日野国際フォーラム 本館
奈良春日野国際フォーラム 本館
そしてこちらが本館です。
施設としては、会議室・レセプションホール・
能楽ホール(本館)・日本庭園などが有ります。


吉城川の紅葉
吉城川の紅葉
奈良公園内を流れる吉城川ですが、
その両岸にご覧の紅葉が残っていました。


吉城川の紅葉
吉城川の紅葉
同じく吉城川川岸の紅葉です。
だいぶ散ってはいるようですが、まだ綺麗です。


奈良公園案内図
奈良公園案内図
東大寺の参道近くまで戻ってきました。
ここに奈良公園の案内図がありました。
大雑把に何があるかは分かりますが、
距離感は掴めないでしょうね。

今回の写真は、以上です。
この日は暖かかったので鹿さんたちも大勢で彷徨いていました。


このページのトップへ  前のページへ 1ページ目へ 2ページ目へ 次のページへ