京都 宇治
  宇治といえば、全国的にも知られた宇治茶の産地。山裾のそこここに茶畑が散見されます。
  お寺で有名なのが万福寺と平等院。特に平等院は修学旅行の定番コース。
  春と秋の修学旅行シーズンには、大型バスと学生で賑わいます。
 
  最新の写真ではありませんが、2009年11月に行った時の写真と、古い写真を何枚か公開します。

  宇治の桜・宇治の花火大会も有名ですが、
  なんといっても一番は宇治橋から眺める宇治川の流れでしょうか。



万福寺
万福寺・天王殿(1970)
京阪黄檗駅から5分ほどのところに黄檗山萬福寺があります。
中国風の禅寺です。
魚の形をした板がぶら下がっていて、これを叩いて時刻を知らせます。
カイパンといいます。


平等院鳳凰堂
平等院鳳凰堂(1970)
京阪宇治駅から宇治橋を渡り、土産物店の並ぶ通りを入った所に

平等院があります。
十円玉のデザインでも有名な、鳳凰堂(阿弥陀堂)です。


阿弥陀如来
阿弥陀如来(1975)
鳳凰堂内の本尊阿弥陀如来です。
また、天井下小壁の雲中供養菩薩像は有名です。


彼方神社
彼方神社(2009)
ここから2009年の11月に行った時の写真です。
京阪宇治駅の近くに彼方(おちかた)神社があります。
ここは、源氏物語の宇治十帖の「椎本」の古跡とされる所です。


源氏物語ミュージアム
源氏物語ミュージアム1(2009)
彼方神社の東歩いて数分のところに源氏物語ミュージアムがあります。
源氏物語五十四帖の内最後の十帖が宇治を舞台にしています。
源氏物語に深い関わりのある宇治に
平成10年源氏物語ミュージアムが開館しました。


源氏物語ミュージアム2
源氏物語ミュージアム2(2009)
源氏物語ミュージアムの入り口です。
行ったのが11月でやや早いものの紅葉が鮮やかでした。


源氏物語ミュージアム3
源氏物語ミュージアム3(2009)
館内展示の様子。
平安の間、「牛車」


源氏物語ミュージアム4
源氏物語ミュージアム4(2009)
館内展示 平安の間、女房装束「十二単」


源氏物語ミュージアム5
源氏物語ミュージアム5(2009)
館内展示 平安の間、屏風絵


源氏物語ミュージアム6
源氏物語ミュージアム6(2009)
架け橋
平安の間から宇治の間への渡り廊下
平安の都から宇治への道行をイメージしたものらしい。


源氏物語ミュージアム7
源氏物語ミュージアム7(2009)
宇治の間 源氏物語宇治十帖の舞台となった
場所の模型。


源氏物語ミュージアム8
源氏物語ミュージアム8(2009)
ひと通り見終わって出てきたところです。
庭のもみじが綺麗です。


源氏物語ミュージアム9
源氏物語ミュージアム9(2009)
ミュージアム敷地内の様子です。


総角の古跡
源氏物語「総角」の古跡
源氏物語ミュージアムから宇治上神社に向かう途中にありました。


与謝野晶子の歌碑
与謝野晶子の歌碑(2009)
同じく、宇治上神社への移動途中に
与謝野晶子の歌碑がありました。
ちなみにこの道は、「さわらびの道」というそうです。


宇治上神社 門
宇治上神社1(2009)
宇治上神社の門
小さな橋を渡ったところに門があります。
ずいぶん簡素な門です。


宇治上神社 拝殿
宇治上神社2(2009)
門を入った正面にご覧の拝殿があります。

拝殿の正面には三角形の盛砂が2つ並んでいます。
どの様な意味合いのものかは分かりません。


宇治上神社 本殿
宇治上神社3(2009)
拝殿の後ろ側に、隠れるように本殿があります。
拝殿の横幅が広いので、
本殿に来るには、拝殿の左右何方かから
ぐるっと回りこんでくる必要があります。


宇治上神社 拝殿裏側
宇治上神社4(2009)
本殿から撮った拝殿の裏側です。


宇治上神社 鳥居
宇治上神社5(2009)
宇治上神社から緩やかな坂を下って
宇治神社に向かう途中です。
ここに、宇治上神社の鳥居がありました。
振返って撮っているので正面奥に見えるのが宇治上神社です。


早蕨の古跡
源氏物語「早蕨」の古跡(2009)
鳥居からもう少し下った所に
源氏物語「早蕨」の古跡がありました。
この「さわらびの道」の由来になっているようです。


宇治神社1
宇治神社1(2009)
宇治神社に到着です。
正面に見えるのが桐原殿(拝殿)です。


宇治神社2
宇治神社2(2009)
上の写真で左側に写っている鳥居のところから見た本殿です。


宇治神社3
宇治神社3(2009)
宇治神社の本殿拝所
拝所の前に知恵の輪が設置されていました。
頭が良くなるようにくぐって来ました。
果たして知恵が授かったのか?


宇治神社4
宇治神社4(2009)
さて、宇治川に向かって下って行くところです。
本来なら此方から上がって行く所ですが、
源氏物語ミュージアムを先に見た関係上
ルートが逆になっているようです。
宇治上神社も宇治神社も鳥居が最後になりました。


宇治神社5
宇治神社5(2009)
その宇治神社の鳥居です。
私のすぐ後ろに、宇治川が流れています。


源氏物語宇治十帖記念碑
源氏物語宇治十帖記念碑(2009)
宇治川のほとりにご覧の記念碑がありました。
源氏物語の浮舟と匂宮です。
後ろに見える橋は、橘島に架かる朝霧橋です。


福寿園
福寿園(2009)
宇治神社の鳥居のところから宇治川沿いに
上流に少し歩くと福寿園の宇治工房があります。
お茶の手もみなどが体験できます(予約)。
1階には売店もあり、試飲などもできます。


宇治川1
宇治川1(2009)
宇治川の流れです。
福寿園から戻ってきた所です。
見えている朝霧橋から、橘島に渡ります。


宇治川2
宇治川2(2009)
朝霧橋を渡り始めたところです。
ここから宇治川の下流方向を撮りました。
見えているのが宇治橋です。


宇治川3
宇治川3(2009)
同じ所から振り返って、上流を撮りました。
この上流をたどってゆくと、瀬田川になり琵琶湖に至ります。


宇治川4
宇治川4(2009)
その渡っている朝霧橋です。


宇治川5
宇治川5(2009)
橘島に渡って、橘島から撮った朝霧橋です。


宇治川6
宇治川6(2009)
橘島に立つ宇治川先陣の碑
なんでも、梶原景樹と佐々木高綱の
先陣争いの故事にちなんだ記念碑だとか。


平等院1
平等院1(2009)
ついでに平等院にも寄って行こうと移動中です。
ここはもう平等院の敷地内です。
ここの紅葉がやや早めですが、見頃でした。


平等院2
平等院2(2009)
平等院入場口の右側に、宇治製茶記念碑がありました。
その横の紅葉が綺麗だったので、撮ってみました。
平等院に入ろうと思ったのですが、時間が遅く、
堂内の拝観が出来ないということで入るのはやめました。
ということで、最初のほうの古い写真をご覧ください。


紫式部像
紫式部像(2009)
宇治川のほとりに、源氏物語の作者紫式部の像がありました。
それにしてもこの辺り一帯記念碑が多い。
背後の橋が宇治橋です。


このページのトップへ