智積院
 智積院は、京都七条通を東に進んだ突き当り東大路通に面した所にあります。
 智積院は、真言宗智山派の総本山で、成田山新勝寺や川崎大師などはその末寺になるそうです。
 最寄り駅は京阪七条駅で、駅を降りて、真っすぐ東に進んだ突き当りになります。
 近くには京都国立博物館や三十三間堂などがあり、少し足を伸ばせば、清水寺や東福寺にも行くことが出来ます。
 
 11月17日(2017年)に、京都国立博物館に国宝展を見に行った帰りに紅葉狩りを兼ねて行ってきました。
 京都国立博物館は、平日にもかかわらずかなりの人出で混んでいましたが、
 智積院はあいにく団体バスに遭遇した割にはそれほど混まずにゆっくりと廻って来れました。
 
 庭園の紅葉はまだ早いようでしたが、境内の紅葉は充分に色づいていました。


 智積院

智積院総門
智積院総門
七条通の東の突き当り、東大路通に面して智積院があります。
こちらが総門ですが、ここからは入れません。
入口は右側に回り込んだところにあります。


智積院 大玄関
総門から覗く大玄関
総門から中を覗いてみました。

奥に見えているのが大玄関です。


智積院入場口
入場口
東大路通に面した入場口を
曲がって、坂を登ってきた所です。
生憎、団体バスが到着と、かち合ってしまいました。


拝観受付所
拝観受付所
入場口から奥に進んだ所に拝観受付所があります。
庭園や宝物館の観覧には拝観券の購入が必要ですが、
それ以外は、境内を自由に散策できます。


宝物館
宝物館
まずは拝観受付所の隣りにある宝物館から観覧します。
館内には国宝の障壁画が保管されていますが、
撮影禁止なので、残念ながら写真はありません。


講堂
講堂入口
宝物館を出た後講堂に向かいます。
講堂の奥、大書院の前に名勝庭園があります。


講堂前
講堂前
講堂の前を右に折れて奥に向かいます。
紅葉はまだ少し早いようですが、
角の所に小さいながら色づきの良い紅葉がありました。


名勝庭園
名勝庭園
角を曲がった所で、庭園が見えたので撮影。。
池の中に何やら鳥のオブジェでしょうか。


アオサギ
アオサギ
殆ど動かないので、作り物かと思いましたが、
本物のアオサギでした。


宸殿
宸殿
更に進んだ所で、宸殿が見えてきました。
正面宸殿、手前が庭園で、左に見えるのが大書院です。


国宝の障壁画(レプリカ)
国宝の障壁画(レプリカ)
今、大書院に上がってきた所です。
この壁に描かれているのが国宝の壁画です。
レプリカですのでこちらは撮影可です。


名勝庭園右側
 名勝庭園(右側)
大書院から見た庭園の右側の様子です。
手前にあるのは手水でしょうか。(何故ここに?)


名勝庭園左側
 名勝庭園(左側)
名勝庭園の左側の様子です。
左に見えるのが宸殿です。
座って鑑賞されている方々が先程の団体バスの乗客のようです。


名勝庭園左側石橋の部分
 名勝庭園(滝と石橋)
池の左寄りの所に、滝と石橋があります。
いま滝には水は流れていないようです。


名勝庭園左側から
 名勝庭園(左側より)
大書院の端まで来た所で振り向くように撮影しました。
池の水は、普段はもっと上まであるそうですが、
今は理由(修理?)があって水を抜いているという事です。
気がついたら、サギがこちらに移動してきています。


大書院の石庭
 大書院の石庭
大書院を裏側に回った所に
大玄関との間に石庭がありました。


本坊横の庭
 本坊横の庭
大書院からの渡り廊下の先
本坊の横にご覧の庭があります。


本坊と大玄関の間の庭
 本坊と大玄関の間の庭
こちらは本坊と大玄関の間の庭です。
建物と建物の間の空間は全て庭になっているようです。


大玄関
大玄関
こちら、大玄関を中から撮影しています。
玄関前の庭と通路の様子です。


玄関脇の庭と通路
玄関脇の庭と通路
この右側に大玄関がありますが、その脇から撮影しています。
正面奥に見えるのが、総門です。


布袋唐子嬉戯の図
布袋唐子嬉戯の図
大玄関の使者の間にご覧の襖絵があります。
月樵(げっしょう)道人大正元年の作だそうです。


大玄関と講堂の間の庭
大玄関と講堂の間の庭
大玄関と講堂の間の小さな隙間に
多少無理して詰め込んだような枯山水の庭がありました。


講堂の襖絵「浄」
講堂の襖絵「浄」
講堂の部屋に後藤順一作の襖絵「浄」があります。


講堂の襖絵「百雀図」
講堂の襖絵「百雀図」
こちらも後藤順一の作で「百雀図」です。


講堂横の庭
講堂横の庭
講堂横の庭です。
小さいながら色づいた紅葉がありました。


講堂横の庭反対側から
講堂横の庭(反対側から)
先程の庭を反対側から撮影してみました。


講堂正面の庭
講堂正面の庭
上の写真の庭とつながって、講堂の前に曲がりこんだ部分です。
こちらの紅葉はもう一息といった所でしょうか。


講堂正面堂内の様子
講堂正面の堂内の様子
講堂の中を撮影してみました。
各種研修の道場として使用しているとの事なので、
並んでいるのは、研修用の資料でしょうか。


金堂
金堂
庭園の観覧を終わり、講堂から出てきた所です。
講堂は左側になりますが、
正面が金堂です。


境内の紅葉
境内の紅葉
庭園の紅葉は少し早かったようですが、
このあたりの境内の紅葉は見頃です。


鐘楼堂
鐘楼堂
ここに紅葉に囲まれて鐘楼堂があります。
鐘楼堂は、平成10年の建立で新しいものです。。


境内の紅葉
境内の紅葉
こちらも境内の様子です。
紅葉は境内でもこの辺りだけのようで残念です。


智積院会館
智積院会館
紅葉越しの智積院会館です。
智積院会館は「宿坊」ですが誰でも利用できるそうです。


阿形の狛犬
阿形の狛犬
帰りに出入り口の両側に狛犬が居るのに気が付きました。
かなり高い所にあるので来る時は気が付きませんでした。
こちらが南側の阿形(逆光で見えにくい)。


吽形の狛犬
吽形の狛犬
こちらが北側の吽形です。
しかしこの狛犬随分変わっています。
力強くも滑稽な感じがします。
狙いはどのへんにあるのだろうか?。

 
以上が智積院の写真です。
もう少し境内を廻ってみたかったんですが、
国宝展の後だったので時間もなく、まあこんなもんでしょうか。


このページのトップへ