京都 城南宮
 城南宮は、平安遷都の際、都の南に国の守護神として創建されました。
 城南宮には、方除の大社として、建築・転宅・旅行の安全祈願のお参りに、
 また、交通安全祈願に自動車のお払いに各地から大勢の方が来られます。
 
 神苑の平安の庭で行われる曲水の宴でも有名です。

 2008年3月8日に、神苑の150本あるといわれる枝垂れ梅を見に行ってきました。


城南宮東側入り口
東側の入り口
近鉄竹田駅から西へ10分ほど歩いたところに、城南宮の
東側の入り口があります。


芹川神社
芹川神社
城南宮の境内神社です。

ここにも梅ノ木がありますが、まだ早いようです。


交通安全祈祷殿
交通安全祈祷殿
自動車のお祓いをしてもらいます。


手水舎
手水舎
ここの井戸水は、菊水若水として、名水として知られています。


城南鳥居
城南鳥居
鳥居の中央に、日と月と星をかたどった三光の紋があります。


神輿舎
神輿舎
鳥居を入った右側に、神輿舎があります。
その前にかわいい枝垂れ梅がありましたが、まだちょっと早いようです。


拝殿
拝殿


本殿
本殿
変形入母屋造りの前殿と、左右に伸びる翼廊
 


授与所
授与所
祈祷の受付所もあります。


神苑入り口
神苑の入り口
看板がしょぼい、もうちょっと風格のあるものにしてほしい。


神苑内の椿
神苑内の椿
椿はあまり咲いていませんでした、ちょっと早かったようです。


枝垂れ梅1
枝垂れ梅その1
素人写真家が、大挙して写真を撮っていました。


枝垂れ梅2
枝垂れ梅その2
人をよけて写真を撮るのが大変です。


枝垂れ梅3
枝垂れ梅その3
満開とは行きませんでしたが、それなりでしょうか


枝垂れ梅4
枝垂れ梅その4
思ったより丈は高くないのですが、これで何年位なんでしょう。


枝垂れ梅5
枝垂れ梅その5
部分的には、満開なんですが、
すべて満開になったら見事でしょうね。


枝垂れ梅6
枝垂れ梅その6
白梅より、紅梅の方が目立ちますね。


竹林と椿
竹林と椿


本殿裏側
本殿の裏側


本殿裏側
同じく本殿の裏側


カシの木説明板
散った椿とカシノキの説明書き


椿
本殿裏側にあった椿


神楽殿裏側
神楽殿の裏側
屋根の瓦と、その下に三光の紋があります。


御神木?
御神木?がありました
説明書きが有ったようですが、見てきませんでした。


神楽殿横の梅の木
神楽殿横の梅の木


平安の庭1
平安の庭その1


平安の庭2
平安の庭その2


平安の庭3
平安の庭その3
奥に見えるのが神楽殿


平安の庭4
平安の庭その4
ここが、曲水の宴を行う所のようです。


平安の庭5
平安の庭その5
奥の建物は、芹川神社です。


室町の庭
室町の庭
平安の庭から、東西参道を横切って向側にあります。


室町の庭の梅
室町の庭の梅
奥の神社は、芹川神社です。


室町の庭 池の鯉
室町の庭の池の鯉


室町の庭の池
室町の庭の池


桃山の庭
桃山の庭


室町の庭の枝垂れ桜
室町の庭にある枝垂れ桜
なかなか見事な木で、桜の季節にまた来たくなりました。


お茶室「楽水亭」
桃山の庭と、お茶室「楽水亭」


杜若の小道
杜若(かきつばた)の小道
左側の水路に杜若が植えられています。
5月にも来なければいけないかも。


城南離宮の庭
城南離宮の庭


城南離宮の庭
同じく城南離宮の庭


このページのトップへ