京都 時代祭2
  時代祭1ページ目は江戸時代まで、ここから安土桃山時代になります。
  引き続き京都時代絵巻をご覧ください。

 時代祭

時代祭の2ページ目です。  前のページへ 1ページ目へ 2ページ目へ  3ページ目へ次のページへ 
豊公参朝列 先頭
豊公参朝列 先頭
豊臣秀頼の朝廷参内を表したもの。


豊公参朝列 牛車
豊公参朝列 牛車
二人の牛童と牛飼に引き連れられた牛車。
牛童がお疲れ気味。


豊公参朝列 牛車
豊公参朝列 牛車
目の前を牛車が通過して行きます。


豊公参朝列 牛車後ろから
豊公参朝列 牛車後ろから
通り過ぎた牛車を後ろから撮ってみました。


織田公上洛列 羽柴秀吉
織田公上洛列 羽柴秀吉
天下統一のため織田信長が兵を率いて上洛した時の様子。
まずは千成瓢箪を掲げた羽柴秀吉。


織田公上洛列 羽柴秀吉
織田公上洛列 羽柴秀吉
同じく羽柴秀吉
大きく写そうとすると旗は遠すぎてはいらない。
(上の写真がいっぱい)


織田公上洛列 織田信長
織田公上洛列 織田信長
織田信長
このように、旗を入れると遠くなってしまう。


織田公上洛列 織田信長
織田公上洛列 織田信長
という事で、アップでもう一枚。
嬉しそうにポーズをとってくれました。


織田公上洛列 滝川一益
織田公上洛列 滝川一益
ひときわ長いカブトの滝川一益。
このへんの武将は知り合いが多いらしく
盛んに声をかけられたり、記念写真に応じたりしていました。


織田公上洛列 柴田勝家
織田公上洛列 柴田勝家
柴田勝家
この後に例の団体さんが通りますが、
先の写真と殆ど変わりませんので省略します。
以下団体さんは省略。


室町幕府執政列 政所執事 伊勢氏
室町幕府執政列 政所執事 伊勢氏
ここから室町時代です。
足利将軍他、幕府の執政にあたる主要氏族の行列。


室町幕府執政列 足利将軍
室町幕府執政列 足利将軍
足利将軍


室町幕府執政列 管領 細川氏
室町幕府執政列 管領 細川氏
平成19年より新たに加わった列です。


室町幕府執政列 二階堂氏
室町幕府執政列 二階堂氏
三管領・四職の主要氏族のほか、
公家・法中・御博士・医師などが従う。


室町洛中風俗列 先頭
室町洛中風俗列 先頭
室町時代の風俗や衣装を表現しています。


室町洛中風俗列 風流踊り
室町洛中風俗列 中踊り
風流踊りの中踊り
子役による囃子方。


室町洛中風俗列 囃子方
室町洛中風俗列 囃子方
子役(?)による囃子方。


室町洛中風俗列 風流傘
室町洛中風俗列 風流傘
皆さんお疲れのようで、踊りはなしです。


室町洛中風俗列 側踊り
室町洛中風俗列 側踊り
当時の風流踊りは男性のみだったそうです。


楠公上洛列 先頭
楠公上洛列 先頭
ここから吉野時代。
楠公上洛列 先頭は鳴り物です。


楠公上洛列 侍大将
楠公上洛列 侍大将
徒歩の人の担いでいるものは何でしょう。


楠公上洛列 楠木正成
楠公上洛列 楠木正成
楠公上洛列は、後醍醐天皇が隠岐より還幸される際
上洛を導いた時の様子を表しているそうです。


楠公上洛列 楠木正季
楠公上洛列 楠木正季
人名は時々読めないものがありますが、
正季は(まさすえ)と読むそうです。


中世婦人列 大原女
中世婦人列 大原女
ここから婦人たちの列で、多少は華やかになりますか。
まずは大原女。
一瞬薪が燃えているのかと思った(笑)。


中世婦人列 桂女
中世婦人列 桂女
桂から鮎や飴を売りに来ていた桂女。
婦人列としては地味ですね。


中世婦人列 淀君
中世婦人列 淀君
豊臣秀吉の側室であった淀君です。


中世婦人列 静御前
中世婦人列 静御前
源義経の側女。
旗が遠い。


前のページへ 1ページ目へ 2ページ目へ  3ページ目へ次のページへ  このページのトップへ